上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
【--------(--) --:--:--】
|
Trackback(-) |
Comments(-)
今日は、子供(姫)が川に行きたいというので遊びに行って
きました。
今回は短時間バージョンなのでテトラの間に糸を垂らして鯉を
狙う手釣りモード(久しぶり)です。
といってもいるのは小さめの鯉ばかりですが。
姫が覗きこんでるだけのように見えますが、実際は手から
糸を垂らしております。


釣果は上の鯉を筆頭に、
20cm~30cmの鯉が3匹
10cmほどのカワムツが5匹 でした。
カワムツもフラシに入れておいたんですが、フラシの網の目が
大きいので入れても逃げられてました(笑)
40~50cmほどの鯉もいたんですが、向こう合わせでやってたら
モグモグしたあとに吐き出されてばかりでフックしませんでした。
こっち合わせでやると、挙動でせっかく集まってきた魚達が
散ってしまうんですよね。
また集まってくれるまでに時間がかかるので・・・・
水深は約1mで底まで澄んでいる状態です。
上から覗いて、鯉が食するのを見ながら釣ってみる・・・
結構面白いです。
その他に、網でミナミヌマエビを20匹ほど掬ってきました。

きました。
今回は短時間バージョンなのでテトラの間に糸を垂らして鯉を
狙う手釣りモード(久しぶり)です。
といってもいるのは小さめの鯉ばかりですが。
姫が覗きこんでるだけのように見えますが、実際は手から
糸を垂らしております。


釣果は上の鯉を筆頭に、
20cm~30cmの鯉が3匹
10cmほどのカワムツが5匹 でした。
カワムツもフラシに入れておいたんですが、フラシの網の目が
大きいので入れても逃げられてました(笑)
40~50cmほどの鯉もいたんですが、向こう合わせでやってたら
モグモグしたあとに吐き出されてばかりでフックしませんでした。
こっち合わせでやると、挙動でせっかく集まってきた魚達が
散ってしまうんですよね。
また集まってくれるまでに時間がかかるので・・・・
水深は約1mで底まで澄んでいる状態です。
上から覗いて、鯉が食するのを見ながら釣ってみる・・・
結構面白いです。
その他に、網でミナミヌマエビを20匹ほど掬ってきました。

スポンサーサイト
以前、電子タバコを購入したことは記事にしましたが、
やはり安物の商品は長持ちしなくてダメですね。
んで、あらたに電子タバコを購入してみました。
以前買った商品の3倍以上する値段でした。
使ってみた感想:
いいですね、なかなかです。
所詮、おもちゃの類ではありますが節煙は可能ですね。
使用者の努力次第では禁煙も可能でしょう。
タバコが吸いたいワケでもないのに、口寂しさにタバコに
火を点けるという行動(本数)が勿体無かったんですが
そういう時の電子タバコという組み合わせは最適です。
気がつくと、半日ほどタバコを吸っていない時もあります
のでハイブリッド禁煙なのかもしれません。
付属のカートリッジの残りが少なくなってきたので、
50本入りのカートリッジを注文しました。
個人的に・・・ですが、電子タバコの場合はメンソール味
をお勧めします。

やはり安物の商品は長持ちしなくてダメですね。
んで、あらたに電子タバコを購入してみました。
以前買った商品の3倍以上する値段でした。
使ってみた感想:
いいですね、なかなかです。
所詮、おもちゃの類ではありますが節煙は可能ですね。
使用者の努力次第では禁煙も可能でしょう。
タバコが吸いたいワケでもないのに、口寂しさにタバコに
火を点けるという行動(本数)が勿体無かったんですが
そういう時の電子タバコという組み合わせは最適です。
気がつくと、半日ほどタバコを吸っていない時もあります
のでハイブリッド禁煙なのかもしれません。
付属のカートリッジの残りが少なくなってきたので、
50本入りのカートリッジを注文しました。
個人的に・・・ですが、電子タバコの場合はメンソール味
をお勧めします。

今頃ですが、
明けましておめでとうございます。
特にこれといったコトもなく正月休みが終了しました。
釣りにも行ってません。
本当は、正月休みに鯉の簡易池を広げてやろうという
増池計画があったのですが冷静に考えると、これ以上
広げることは危険も伴いそうです。
ある晩、夢を見たんです。
池を広げたまでは良かったんですが、水圧でレンガが
耐えきれずに崩壊していく夢を・・・・。
ホント、冷静に考えると水圧だってかなりのものでしょう。
接着したレンガの壁だけではやはり危険と判断しました。
しかし、現状の池ではやはり狭すぎる感じは否めません。
なんとかしなくては・・・・
ということで次のプランを模索しております。
強度の面から、やはりレンガでは限界がありますので
代わりになりそうなものを検討中です。
今の時点で候補としては、建設現場などに置いてある
廃材入れの鉄製のメッシュタイプのBOXです。
おそらく1m×2m、深さ1mほどです。
外部側に補強木材(下地材)を用意して内側からコン
パネをあてがうプランです。
コンパネを張ったら、FRP防水をすればいいのでは
ないかと。
BOXの深さ1mは深すぎる気がするので、サンダー
で少しカットしてもいいかもしれません。
予算のコト、製作のコトなど細かいことは後回しに
しているので実行出来るか、またそれでいいのか、
などと今以上の検討が必要なのですがこういうふうに
モノ作りを計画してる段階が一番楽しい時かもしれません。

明けましておめでとうございます。
特にこれといったコトもなく正月休みが終了しました。
釣りにも行ってません。
本当は、正月休みに鯉の簡易池を広げてやろうという
増池計画があったのですが冷静に考えると、これ以上
広げることは危険も伴いそうです。
ある晩、夢を見たんです。
池を広げたまでは良かったんですが、水圧でレンガが
耐えきれずに崩壊していく夢を・・・・。
ホント、冷静に考えると水圧だってかなりのものでしょう。
接着したレンガの壁だけではやはり危険と判断しました。
しかし、現状の池ではやはり狭すぎる感じは否めません。
なんとかしなくては・・・・
ということで次のプランを模索しております。
強度の面から、やはりレンガでは限界がありますので
代わりになりそうなものを検討中です。
今の時点で候補としては、建設現場などに置いてある
廃材入れの鉄製のメッシュタイプのBOXです。
おそらく1m×2m、深さ1mほどです。
外部側に補強木材(下地材)を用意して内側からコン
パネをあてがうプランです。
コンパネを張ったら、FRP防水をすればいいのでは
ないかと。
BOXの深さ1mは深すぎる気がするので、サンダー
で少しカットしてもいいかもしれません。
予算のコト、製作のコトなど細かいことは後回しに
しているので実行出来るか、またそれでいいのか、
などと今以上の検討が必要なのですがこういうふうに
モノ作りを計画してる段階が一番楽しい時かもしれません。
